セブで楽しく安全に! ~まごのてグローバルのブログ~
■MAGONOTE information (English)
朝会(東京コンサルティングファーム様)
みなさん、こんにちは!本日は私、チノが毎週2回参加している㈱東京コンサルティングファーム様の朝会についてお伝えしていきます。㈱東京コンサルティングファームさんは代表取締役の久野氏が設立したコンサルティングのプロ集団です。活躍の場は広く、アジアに留まらず、中東・アフリカ地域や北米・中南米にも事業を展開しています。続きはこちらからどうぞ♪♪global.magonote-group.com/archives/530...
■MAGONOTE information (English)
まごのてグループセブ総会4 ~2017年5月26日~
みなさん、こんにちは!さてセブ総会の様子もこちらがラストの記事になります。総会の翌日、まごのてグループの皆さまとNPO法人「セブンスピリット」さんを訪れました。続きはホームページから♪♪global.magonote-group.com/...
■マクタンニュータウン
まごのてグループセブ総会3 ~2017年5月25日、26日~
みなさん、こんにちは!さて、セブ総会の様子も第3弾となりました。今回はマクタンニュータウン視察の様子についての記事です。続きはこちらからどうぞ♪♪http://global.magonote-group.com/archives/477...
■MAGONOTE information (English)
まごのてグループセブ総会3 ~2017年5月25、26日~
みなさん、こんにちは!さて、セブ総会の様子も第3弾となりました。今回はマクタンニュータウン視察の様子についての記事です。マクタンニュータウンはマクタン島の中でも、ここがフィリピンであることを忘れてしまうほどの清潔さです。工事も順調に進んでいるようです!視察時にはキャピタライズの日本人スタッフの方々と日本語が話せるフィリピン人の方がお迎えに来て下さいました。日本語で案内をしていただけるもの、とても嬉...
ショップ・飲食店・リゾート
Rumah ~美と健康のホテル~
セブであの「Rumah(ルマー)」がプレオープン!詳しくはコチラ!global.magonote-group.com/archives/398 ...
まごのてグループ株式会社
まごのてグループセブ総会2 ~2017年5月25日~
皆様、こんにちは!前回、セブ島に到着したところまで書きましたので、今回はその後についての続編になります!今回は総会の様子をお伝え致します!! 続きはこちらから♪♪global.magonote-group.com/***********************************************************************▣まごのてグローバル お問合せ先▣電話:+63 915 213 9507 (フィリピン・日本語可)email:global@magonote-group.comHP:http://global.magono...
まごのてグループ株式会社
まごのてグループセブ総会 1!!
皆さん、こんにちは!まごのてグローバルにカナナの後任として5月より着任致しました、チノです!皆様、宜しくお願い致します。 さて5月着任早々、大きな出来事がありました!それは・・・まごのてグループ総会 IN CEBU!!! 続きはこちらから♪♪global.magonote-group.com/******************************************************************* ▣まごのてグローバル お問合せ先▣ 電話:+63 915 213 9507 ...
■まごのてグローバル
まごのてグローバル・ホームページ新設!
まごのてグローバルのホームページが出来ました!(*´▽`*)http://global.magonote-group.com/本社・まごのてグループのホームページとも連動しています。今後は、こちらも是非参照してくださいね!引き続き、どうぞよろしくお願い致します(*^-^*)...
まごのてグループ株式会社
新・まごのてグローバル
約2年にわたりフィリピンでの調査・立上げを行ってきた私・Kanaは、日本に帰国する事となりました。セブ・マニラでは、沢山の方々に支えられ事業を進めていく事が出来ました。本当にありがとうございました。現地フィリピンでは、新しい現地マネージャーとして知野(ちの)を迎え、ますますパワーアップ!私も引き続き日本をベースに介護事業コンサルタントとしてまごのての事業をお手伝いしていきます。しばらくは、日比介護事業...
フィリピンの介護・日本語教育
介護を学ぶフィリピン人-Fine International Training Center-
まごのてグローバルの「海外介護事業サポート」 フィリピン人が介護士として日本を目指す時、まずはフィリピンでの介護士資格が必要になると強く予想されます。*2017.4月現在そのようなフィリピン人の皆さんの多くが、フィリピンの『介護士』の資格をとるために、職業訓練の専門学校に通っています。フィリピンには、「TESDA」(テスダ:Technical Education and Skills Development Authority:フィリピン労働雇用技術教育技能教...
Next Page